花柄のバイアステープで♪
花柄のバイアステープを使ってぺたんこバッグを作りました
すっきりとした感じで今の季節にピッタリのバッグができました。
こんな感じでポーチも作ってみたいと思います
先日、切手を買いに行ったのですが出されたのは記念切手
それもこんなにかわいいキティちゃん
もったいなくて使えそうにありません
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
花柄のバイアステープを使ってぺたんこバッグを作りました
すっきりとした感じで今の季節にピッタリのバッグができました。
こんな感じでポーチも作ってみたいと思います
先日、切手を買いに行ったのですが出されたのは記念切手
それもこんなにかわいいキティちゃん
もったいなくて使えそうにありません
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
昨日は、C☆72mamaさんと月夜のウサギさんと一緒にココアままさんのお宅で、コサージュを作りました
ココアままさんに教わりながら作るんだけど、むずかしくって・・・
結局私は先生に花を作ってもらいました
家に帰って忘れないうちに1つ作ってみました
わ~、やっぱり自分で作ると上手くいきません
何個か作ってるうちに上手にできるようになるかな~?
ココアままさん、ありがとうございました
そして、次の講習も宜しくお願いします(笑)
昨日は夜にソフバの練習試合もあったのですが、アンシャンテではじめましてのご挨拶をしたshioさんもいらっしゃっていて、こんなに早く再会できて嬉しかったと同時にちょっぴり恥ずかしかったです
「怖い人~」て思われなかったかしら?(私はボールを持つと変身するらしいので・・・)
昨日の練習試合は私の出身中学でありました
実家に車を置いて歩いて行きました。
校門を入ると懐かしくてなんだか涙が出そうになりました
バレーコートや校舎。。。
中学の時の事をいろいろ思い出しました
娘は試験勉強、夫と息子はカラオケボックスに行ってしまった為、
私はポーチ2個を仕上げました
私らしい~と言われそうな色のポーチです
久しぶりのパッチワーク 、やっぱり楽しい~
いつもはテレビの音をBGMにするのだけど、娘も2階で勉強しているので今日は小さな音でCDを聴きながらチクチクしてました
今日のBGMは槇原敬之の「君が笑う時 君の胸が痛まないように」
もう、20年前のアルバムです。
友達に「この人の歌、いいよ~」って勧められ、歌詞も曲もすっごく良くてすぐにCDを買いに行きました。
このころマッキ―はまだ顔出ししていなくて、勝手に想像して聴いていたんですよね。
テレビで初めてマッキ―のお姿を見て、言葉を失ってしまいました
(ファンの方、スミマセン)
でも、その後私はマッキ―似の人と結婚することになるのです・・・
明日fablic*BLUEさんで行われるイベント『アンシャンテ! Vol.3』の
「お人形屋さん」のブースにドールを置かせてもらうことになりました
私もお邪魔します。気軽に声を掛けて頂くと嬉しいです
よろしくお願いします。
昨日は久しぶりにC☆72mamaさんと一緒に「手作りおしゃべり会」
母子手帳入れを作りました
私はかわいらしいブタさんの生地で作ってみました。
C☆72mamaさんも素敵な生地で母子手帳を作ってくれています。
こちらはオーダーがあった「かってぼっくす」に持って行きます。
そして今日は午前中ポーセラーツを習いに行ってきました
友達のTさんと先生に教わりながらシールを貼っていきました。
作った陶器は先生に焼いてもらっているので近いうちUPできると思います。
昨日も今日もおしゃべりしながらハンドメイド。
やっぱり一人で作るより楽しいな~
5月4日は母の誕生日会をしました
毎年、弟家族も一緒にお祝いをします。
今年は、クレイトンベイホテルの『呉濤』で食事をしました。
落ち着いた和食のお店です。
座敷もあるのですが、人気のお店のようでテーブル席しか空いてませんでした。
品数がたくさんありましたが、どれも美味しくてみんな完食しました
甥っ子達は、↓のお子様ランチを食べました。
母へは、弟家族からネックレス、甥っ子達の書いた絵、我が家は洋服をプレゼントしました。
とても喜んでくれたのでよかったです
毎年の事なんですが、食事代は母が出してくれます。
そして、ケーキのお土産も。。。
「エーデルワイス」のクリームパイ
これじゃあ誰の誕生日かわからなくなってきますが、母はこうしてみんなが集まって一緒に食事をするのが嬉しいんだと思います。
来年は古稀なので、また何か考えたいなと思っています
5月2日には、夫のアパートから奥出雲に行きました
1時間ちょっとで「鬼の舌震」に着きました。
「鬼の舌震」なんだか怖そうな呼び名ですが。。。
散策にはちょうどいい距離で、道も歩きやすかったです
入口でもらった案内図を見ながら岩を探すのが楽しかった~
この後、道の駅おろちループに行き昼食を食べました
『展望Cafe&レストラン MIKUNI』
私は「そば定食」を夫は「だんだん弁当」を食べました。
美味しかった~
この後は三次にもどり、いつも寄る雑貨屋「コニリア」さんで目の保養をして、三次ワイナリーで試飲のジュースを頂き、お土産を買って帰りました
今回の我が家へのおみやげはこちら。。。
次に家族で行くのは夏休みかな?
寄ってみたいところは他にもたくさんあったので、次の時にぜひ行ってみたいです
5月1日の続きです。
世羅では、私が楽しみにしていた「布工房 Ropero」さんの1dayショップが行われた世羅高原農場に行きました
世羅高原農場ではチューリップ祭が行われていて、たくさんの人で賑わっていました
まだ7分咲きでしたが、とってもきれいなチューリップに癒されました
↑ これは、娘が気に入った「バレリーナ」という種類のチューリップです。
残念ながら、「バレリーナ」はありませんでしたが、1本100円で球根ごと持ち帰ることができました。(こどもはスタンプラリーをすると一本無料でしたよ)
そしてそして、1dayショップにお邪魔をして、
はりこさん、ヨッピさん、*花音*さん、そしてもうひと方の花音さんにお会いしました
素敵な作品を見せてもらって、*am*amさんのステンドグラス風フレーム、布と雑貨のセット、ヘアゴムをお嫁にもらいました~
とっても素敵で、布も私好みのものがたくさん入っていて嬉しかったです。
今度はぜひ、自宅ショップの方にもお邪魔したいな~と思いました
世羅高原農場を出た後、息子の希望で「きさ安田パークゴルフ場」でグランドゴルフをしました
のどかな景色の中でのゴルフ、時間ギリギリに入った私たちに係の人は、
「どんだけでも、やってね~。時間になったけん、帰らせてもらうけん」って、いなくなってしまわれ。。。
田舎の人の、なんだかのんびりした感じにまた癒されました
グランドゴルフの結果は私の圧勝でした(エッヘン!独身時代にちょこっとかじっただけありました)
この後は、夫の単身赴任先のアパートに帰り、6畳で折り重なりながら家族4人が寝ました。
次の日は、奥出雲にお出かけしましたが、また長くなるので今日は、この辺で。。。
またよかったら遊びに来て下さいね
アパートには、花瓶というものがなく、チューリップさんにペットボトルで我慢してもらいました
ゴールデンウィーク、みなさんはどのようにお過ごしですか?
我が家は5月1日に、福富~世羅におでかけしました
福富までの道のり、車の中のBGMは娘と息子が唄う嵐の曲(大好きなんですよね~)
お昼は「湖畔の里 福富」でお弁当やパンを買って外で食べました。
夫と息子は、キャッチボール。私と娘はお店の中をうろうろして。
ゆっくりした後、「トムミルクファーム」に行きました
かわいいヤギさんや牛さんに会った後は、お楽しみのこちら。。。
一番人気の「搾りたてミルク」を食べました
美味しいジェラードを食べた後、車を走らせていると、きれいな花を発見
眩しいほどの芝桜。 とってもきれいでした
そしてそして。。。私が楽しみにしていた世羅町に~
ですが、長くなるので今日はここまで・・・
よかったらまた続きを見て下さいね
最近のコメント