ペンケース♪
包みボタンの花シリーズ、こちらで一応終了です
さて、次は何を作ろうかな~
ミスドのポイントでこちらをもらってきました。
ブルー、ピンク、ホワイトがあったみたいですが、ブルーは品切れになってました。
ふわふわしてスヌーピーのイラストも可愛い
娘が、お弁当などを入れるサブバッグに使うそうです。
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
包みボタンの花シリーズ、こちらで一応終了です
さて、次は何を作ろうかな~
ミスドのポイントでこちらをもらってきました。
ブルー、ピンク、ホワイトがあったみたいですが、ブルーは品切れになってました。
ふわふわしてスヌーピーのイラストも可愛い
娘が、お弁当などを入れるサブバッグに使うそうです。
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
持ち手付きポーチを作りました
まちが広いので、たくさん入ります。
いつまで続くのか?包みボタンシリーズ
新しくした和室の畳。
まだ、いいにおいがしています。
こちらは先日、産業会館で行われた「ひろしま技能フェア」で息子が作ってきた畳の敷物。
床の間に置いて使いたいな~
もらっていたこちらのチケット。
行ってこなくっちゃ~
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
寒くなってくると、土日はほとんど鍋
昨日は、こちらの鍋を~
パッケージのお蝶夫人にもひかれましたが、最近気になっている「コラーゲン」という文字に特にひかれて。。。
味はラーメンのお汁のようですがトロトロでコラ~ゲ~ンって感じ(ってどんな感じ?)
すりゴマを入れるとまた違う美味しさになりました。
最後は中華麺を入れて食べました
気のせいか、今日は肌の調子がいいよ~な~
お蝶夫人のように綺麗になれるかな?(さすがにムリでしょ。。はいはい)
バルト11の映画のチケットが当たりました
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
包みボタンの花、シリーズになってきました。
残っている資材と布を使って、いろいろ作ってみたいと思います。
昨日は、夫の父の7回忌がありました。
夫の実家でしたのでデリバリーの料理や茶の子を注文したり、普段は動かない私も昨日は長男の嫁としていろいろ頑張ってきました。
帰りに夫が「今日はよく頑張ってくれたけん」ってアメちゃんを買ってくれました
大好きなペコちゃんとキティちゃんがコラボしてる~
中身もハート型で可愛かったです。
ドジな私。。。茶の子の数を間違って注文していましたが、滞りなく7回忌が済んで良かったです。
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
携帯ケースに続き、こちらも包みボタンを花にしました。
後ろ側も同じようになっています。
畳を新しくしました
青畳は気持ちいいですね~
い草のいいにおいがします。
ふちを選ぶのに時間がかかりましたが、悩んだかいがあって納得の仕上がり。
満足です
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
花はつつみボタンで作っています。
あと、携帯が飛び出さないようにマグネットボタンもつけました。
ぷっくりした形が、気に入ってます
昨日は、東広島で行われたソフトバレーの大会に行ってきました
帰ってご飯を食べたあとは、ソファーで爆睡。
今朝は足やら肩やらあちこちが痛いです
来月はじめにも、また大会があります。
老体にむち打って頑張るぞ~
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
渋めのコースターを作りました
呉の陶芸家、新家智和さんのほっこりしたカップに似合ってるでしょうか?
こちらのカップでコーヒーを飲むとインスタントコーヒーでも美味しく感じるんです
器ってやっぱり大切ですね
大きい地震がありましたね。
震源地の三次にいる夫に電話をしたのですが、なかなか通じず心配しましたが、大丈夫とメールがきて安心しました。
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
晴れて今月50歳になった夫と『夫婦50割引サービス』で映画を見に行ってきました
選んだ映画は。。。
胸がつまりそうな場面もありましたが、命について考えさせられる映画でした。
そして、主演の榮倉奈々ちゃんも言ってたけど、家を片付けたくなりました。
これからは、映画鑑賞が趣味の夫と一緒に映画に。。。が多くなりそうです
そして昨日は、娘が出演するこちらにも行ってきました
娘は高校のチア部で出ました。
元気に踊る弾ける若さに映画を見た後だったからか、なんだか感動してしまいました
みんなみんな素敵でした~
娘の高校は「優秀賞」をいただき、とても喜んで帰ってきました
家の掃除もしたいのですが、今から自治会の大掃除です。
まず、団地のお掃除を頑張ってきます
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
昨日はお昼から『アンシャンテ』にお邪魔しました
少し落ち着いた頃にお邪魔したので、作家さんとゆっくりお話することができました
ブログで拝見していいな~と思っていたLittle Forestさんのショルダーバッグ。
リバティの生地がパッチワークしてあってオシャレ
布の組み合わせがいろいろあったので、悩んでパープル系にしました。
ポケットもたくさんあってとっても使いやすそう。
お出かけに活躍しそうです
そしてこちらはsakura NAVYさんのマカロン。
こちらもリバティ
とっても丁寧に作られていて、ほんと凄いなあ~。
Little Forestさんのショルダーバッグにもピッタリです
fabric*BLUEさんでは、こんなに可愛い生地を~
周りにいらっしゃった作家さん方にどのように使ったらいいかいろいろお聞きして勉強になりました。
参考にさせて頂いて、いろいろ作ってみたいと思います
たくさんの作品を見せて頂いて、とても楽しかったです
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
ヘキサゴンをアップリケしてコインケースを作りました
今日は、『アンシャンテ』にお邪魔しました
作家さん方といろいろお話できて楽しかったです
パソコンの調子が悪いので、我が家にお迎えした作品は次回に更新したいと思います
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
コースターを20枚作りました
オーダーして頂いたものがとりあえず終わったので、今年いっぱいは在庫の布を使って小物を作っていきたいと思います。
昨日は、『公民館まつり』でカラオケに出る義母の応援に家族4人で行ってきました
「緊張するから来ないで」と言われてたので、内緒で
終わった後に控え室に花を持っていくと、ビックリしていたようでしたが、喜んでくれたので良かったです
義母は趣味が多く、お友達とよく旅行をされていて、とても元気
これからも、いろんな事を楽しんで欲しいなと思います
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
ランチョンマット2枚組を3セット作りました
気に入って頂けるといいな~
ランチョンマットはとりあえずこれで終わって、あとはオーダーのコースターを済ませたいと思います。
先日、夏休みに書いた息子の作文が入賞し表彰式に行ってきました。
会議室に通されフカフカの椅子に座り、私と息子はドキドキ
役員の方や審査員の方が出席され厳かな雰囲気。
ケーキとコーヒーも出して頂いたのだけど、どこに入ったかわかりませんでした。
慣れない場で私と息子はいろんな失敗をして帰りました~
(恥ずかしくて書けない)
見て頂いてる方にはおわかりだと思いますが、私は文章を書くのが苦手です。
そして息子もやっぱり苦手。と思っていたのでビックリでした
これを機会に書く事を好きになってくれるといいなと思います
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
ランチョンマット2枚組を3セット作りました
下の巾着のような感じでというオーダーでした。
急に寒くなってきましたね~
それで、今日は「白菜のツナコーンラザニア」っていうのを作ってみました
ラザニア生地の代わりに白菜を使って重ねています。
ふ~ふ~しながら食べて、体があったかくなりました
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
持ち手付きポーチを2つ作りました
色合わせしている時が一番楽しいです
「赤い羽根共同募金」で、こちらのTシャツが送られてきました。
カープ坊やが羽根を持ってます。
けっこう明るい色。誰が着るかな~
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
ドレスデンプレートのアップリケをして、パックンポーチを作りました
今日は、ソフトバレーの大会に行ってきました
気分は全日本なんですが、なかなか決められず・・・
3つ試合をして1つしか勝てませんでした。
最後に私のサーブの失敗で終わってしまって・・・情けなかった
12月の大会では挽回できるよう練習頑張ろう
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
オーダーのバッグができました
落ち着いた明るめのキルティング生地を使ったショルダーバッグのご注文でした。
持ち手も布でアップリケも無しでいいと言われていたのですが、無地ではやっぱり寂しいので、少しだけ花をつけてみました。
後ろ側にも。。。
どうしても自分の好みになってしまいます
大丈夫かしら?
気に入って頂けるといいな~
お米が当たりました
ちょうど無くなっていたので良かったです
広島ブログ ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
昨日は夫と二人で出かけてきました
夏にも行った帝釈峡でしたが、この前は上帝釈に行ったので、今回は神龍湖の方をぐるっと回りました。
2km位の道のりも、ふだん全く歩かないので今日は足がパンパンです
売店では有名な『竹屋饅頭』を買いました。
お昼ごはんは、夫が日替わりが美味しいというお店で食事をしました
残念ながら祝日で日替わりがなかったのでミニ丼セットを。
こちらも美味しかったです
食事の後は、東城の「お通り」を見ました。
町で働いている方がお姫様や武者の衣装をつけて、地元の小中学生さんが母衣の衣装をつけて練り歩かれました。
思いがけず知り合いの方が行列に参加されていて、びっくりということもありました。
そして、せっかくなので商店街も歩いてみることにしました。
ちょうど、「まちなみぶらり散歩ギャラリー」というのをされていて、手作りの作品などが展示販売されていました。
たくさんあるお店の中から一目惚れしたこちらの古布のストラップを買いました。
懐かしい風情のある町並みがとっても素敵でした。
こちらの散歩ギャラリーは6日までされているそうです。
案内をされている学生さん達、お通り、そしてこちらの散歩ギャラリーの行われている町並み。
昨日一日で、すっかり東城町のファンになりました
また、行ってみたいです。
帰りに三次ワイナリー近くの『風季舎』さんで昨日は夫の誕生日でもあったのでダブルチーズケーキを買って帰って家族みんなで食べました
こちらもとても美味しかったです
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
ランチョンマットを10枚作りました
今回はパッチワークなしの一枚布でいうオーダーでしたので、こんな感じになりました。
『直線縫いされど直線縫い』真っ直ぐに真っ直ぐにと唱えながら縫っています
中学の新人大会が始まりました。
息子が入っているハンドボール部も土曜日にあります。
1.2年生のチームになって初めての大会です。
先日、息子が嬉しそうな顔で部活から帰って来ました
そして大事そうに見せてくれたのが、背番号の入ったユニフォーム
重た~い番号のユニフォームでしたが、息子はユニフォームを着て鏡の前に立ったり、眺めてはたたみ、眺めてはたたみを繰り返していました(笑)
それを見ていた私もなんだか嬉しくなってきました
大会ではベンチだと思うけど、大きい声でしっかり応援して欲しいなと思います。
広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m
最近のコメント