« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

スマホケース♪

オーダーのスマホケースを作りました

Dscf8438

可愛い系が苦手な方とお聞きしていたので、こんな男前な感じに仕上げてみました。

Dscf8442

前と後ろに外ポケットを付けました。

前には、ペンやメモ帳が入ります。

Dscf8441

後ろは、落下防止にドットボタンを付けました。

内布は、キルティング布です。

オーダーして頂いた方は、ハンドメイド作家さんとのこと。

イベントなどで、使って頂けたらと思います                            

 

5月の連休に帰ってくる(たぶん)息子っちの為に兜を飾りました。

Dscf8431

さて、あちらに帰るまでに気づくでしょうか?

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

残りで♪

ネコちゃんの残りの生地で、いろいろ作りました

Blog8426

大小さまざまな四角に裁断し、最後もポケットやタグにして、余りなし。
スッキリです

ここのところ、明るい生地が多かったので、次は、少し大人っぽい生地で作りたいなあ   

      

『ひよっこ』を見て、朝から涙・・・ 

昨日、あんなこと書いたけど、やっぱり寂しいのかな~

 

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

巾着トートバッグ♪

巾着トートバッグを作りました

Dscf8418

こちらのネコちゃんの生地。

入園セットを作ろうと思って購入していたので、まだたくさんあります。

う~ん、後どうしようか?

迷い中です                                               

息子っちが、家を出て、そろそろ一か月

みんなに「寂しくない?いっつも泣いとるんじゃないん?」と聞かれるけど、そうでもない(笑)

はじめは、食卓トレイを息子っちの分も並べたり、部屋をのぞいて、「あ、おらんかったんじゃ」と独り言を言ったりしたけど、一週間もすると、それも無くなりました。

ただ、ちゃんとご飯食べてるかしら?ちゃんと大学行ってるかしら?ちゃんと洗濯してるかしら?と心配で、昨日、いっぱいの『?メール』すると、「すべてにおいて順調」と返ってきたので安心しました

それでも、きっと、連休に帰ってきたら、質問攻めでしょうね

 

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

巾着♪

巾着を作りました

Dscf8387

シンプルな巾着ですが、裏をつけたので、しっかりしています。

私は、旅行に行くときに、巾着をたくさん持って行きます。

いくつあっても巾着は、役立ちますよね                               

 

Dscf8295

Dscf8294

夫の実家から持ち帰った油絵

夫が、独身時代に描いたものです。

せっかくなので、家で飾ることにしました。

他にも、義母のつまみ絵に娘っこや息子っちが小さい頃描いた絵、私の作ったトールペイントの飾りなど、なんでもありのミニ美術館のようになっています                                         


広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

清盛祭に行ってきました♪

昨日は、音戸で行われた『清盛祭』に行ってきました

5年ぶりの開催だそうです。

渡船で音戸に渡りました。

Dscf8406_2

Dscf8401

3分くらいで、音戸に着きました。

大名行列を観ました。

大人も子供も、参加されている人たちがとっても楽しそう。

見ている人も、みんな笑顔です

Dscf8403

Dscf8404

Dscf8400

帰りも渡船に乗って帰りました。

Dscf8407

お天気も良く、のんびり過ごすことができました。

帰りには、警固屋にある『だし道楽』で細うどんを食べて帰りました。

Dscf8409

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

サニタリーポーチ♪

サニタリーポーチを作りました

Dscf8320

広げると

Dscf8321

ネコちゃんの方は、少し小さめです                                 

Dscf8322

こちらが付録でつい買ってしまいました

Dscf8323

ショッピングセンターでシールを集めるとお安く買えちゃうムーミンのお皿も、タンブラー4個セットとモーニングプレート2枚をゲットしています。

集めだすと、きりがないけど、ついつい。。。です                         



広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ボックスティッシュカバー♪

ボックスティッシュカバーを作りました

Dscf8314

Dscf8313

バイアステープの色を変えて2つ作りました                             

Dscf8306

昨日は、広商店街で買い物をしました

いつも行く手芸店では、副資材や生地が、とても安く購入でき、お店の方とも顔なじみになって、いろいろな話ができるようになりました。

そして、手作りおはぎのお店。

お昼ごろに行くと、もう売れ切れていたりします。

昨日は、2つだけお願いしたのけど、おばあちゃんが、丁寧に紙に包んでくれて割りばしまでつけてくれました。

肉屋さんや八百屋さん、金物屋さん。
美味しい和菓子屋さんに履物屋さん。

母は、こちらの履物屋さんのつっかけがお気に入りです。

とっても落ち着く商店街です

さて、いろいろ材料を買ったので、頑張って作らないと。


広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ランチ・ジャムのお店♪

昨日は、久しぶりに友達と3人でランチに行きました

何年かお休みされていたcafe『LOLO』さん

オープンされるのを楽しみにしていました

Dscf8286

Dscf8287

カフェラテはこんなに可愛いイラストが

Dscf8284

私は、大好きなパンダでした。                                      

ランチの後は、ずっと行って見たかったジャムのお店に行きました

Dscf8281

『Petit pas*プティパ*~坂の下の瓶詰め屋~』さん

いろんな種類のジャムがありました。

どれも美味しそうでしたが、私は、気になっていたキウイのジャムを。

Dscf8282_2

季節によっていろんなジャムを作られるそうです。

無添加で体に優しい甜菜糖を使ったジャム。

プレゼントにもいいですね。

パンやヨーグルトに入れて食べるのが楽しみです

 

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ピンクのバッグ♪

やっと、バッグが出来ました

Dscf8271

持ち手を太くしてキルト芯を入れたので、腕に掛けても痛くないと思います。

サイドに、角かんも付けました。

お持ちのショルダーベルトを付けて頂くとショルダーバッグにもなります。

Dscf8272

中のポケットは、余った布をつなげて。。。

こちらのピンクの生地を使って、これまでいろいろ作ってきました

Blog8240

まだ、少しずつ残っていて心残りですが(笑)、一旦終了して、お待たせしているオーダーに取り掛かりたいと思います。

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

花見3♪

今年は、花見によく行きました

今日は、五日市に用事もあったので、夫と造幣局の『花のまわりみち』に行ってきました

Dscf8262

Blog8264

いろいろな品種の桜がありました。

どの花も綺麗に咲いていました。

Dscf8261

今年の花の「妹背」

『花のまわりみち』は、18日まで行われています。                          

Pap_0003

Pap_0001_2

あら、なんだか写真がボケてしまってます

こちらは、造幣局近くのお店『シーサー食堂』さんで食べた「日替わりパスタ定食」

ゴーヤのパスタです。

夫は、ゴーヤチャンプルーの定食を食べました。

とても、美味しく頂きました 

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ぺたんこポーチ♪

ぺたんこポーチを作りました

Dscf8229

少し前にも使ったイチゴのボタンをつけてみました。

いつもだと大きい物から順々に小さい物を作っていくのですが、今回は家の片付けもあって作業スペースが少なくてもできるものから作っていきました。

さて、後は大きめのバッグ

オーダーも頂いているので、なるべく早く仕上げたいと思います。                                    

カープ、強いですね~

昨日、娘っこから「めずらしくこっちでも中継しよるわ。カープ強いね。球場に観に行きたいわ」とメールがありました。

私も娘っこと行きたいけど、チケットが取れない。。。

せっせせっせと懸賞出してますが、『ペア1組』とかでは、なかなか当たりませんね。

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

花見2♪

日曜日に夫と花見に行きましたが、昨日は母と一緒に同じ場所に花見に行きました

Dscf8225

日曜日は、駐車場もいっぱいでしたが、昨日は大丈夫そうだったので、車で行きました。

Dscf8223

お弁当は、スーパーで購入した普通のお弁当でしたが、桜の下で食べるお弁当は、やっぱり美味しかったです

母も嬉しそうだったので、良かったです

花見の後、母が家に寄ったので、最近の写真や私の子供の頃の写真を一緒に見て、いろいろ話しました。

息子っちが、若い頃の父にそっくりなこと。
ちょっと嬉しかったです。                                        

さて、今日はいいお天気
洗濯をした後は、夫の実家から持って帰っているものを片付けないと~

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

保険証入れ♪

保険証入れを作りました

Dscf8199

20年前の母子手帳を入れてみると、ちょうど入ったのでサイズが変わってなければ母子手帳入れにもなると思います。                                    


一人暮らしをはじめて10日ほど経った息子っち
相変わらず、メールの返事が遅い

私 「○○してる?」
息子っち 「おう」
私 「○○しんさいよ」
息子っち 「はいはい」

息子というものは、こんなもんですかね?

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

iPhoneケース♪

iPhoneケースを作りました

Dscf8193

今年の春は、ピンク色が流行りだそうです                              

息子っちのお弁当は、いらなくなりましたが、夫は、今日もお弁当持参

御飯が余るので、自分用に作るようになりました。

Dscf8194

お弁当だけ食べとけばいいのだけど、これプラス菓子パンとか食べるから痩せないんだろうな~

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ぺたんこバッグ♪

今日は、布をカットして、これからのミシン作業の準備をしました

そして、一つ。

Dscf8188

ぺたんこバッグを作りました

A4ファイルが、ぴったり入る大きさです。

このパッチワーク柄の生地は、前々の記事のお弁当袋のドアや窓にも使っています。

いつもの病気が出て、どうカットしたら無駄なく使えるかに時間を掛け。。。

まあ、それが、楽しい時間なんですが。

と、いう事で、しばらくは、こちらのピンクの生地とパッチワーク柄の生地の物がしばらく続きます。

お付き合い頂けると、嬉しいです

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

花見♪

今日は、夫と二人で、近くのお花見スポットに歩いて行ってきました

Dscf8176

豆ごはんを作ったので、お弁当にして(おかずは、ほとんどチンです)

Dscf8180

Dscf8178

「二人で行くの嫌だな~」って言ってたんだけど、夫婦二人で来られている人も結構いました。

しっかり、写真も撮って帰りました                                 

 

『コットンタイム5月号』の読者ページ「おしゃべり広場」にポーチが掲載されました

Dscf8152

Dscf8181

もし、購入されている方がいらっしゃいましたら、ちらっと見て頂けたら嬉しいです                      

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

お弁当入れ♪

久しぶりのハンドメイド

『コットンタイム1月号』に掲載されたこちらのお弁当袋

Dscf8143

こちらを、2つ作りました

Dscf8146

カメラの練習しないとな~

娘っこと息子っちが通った幼稚園は、毎年8日が入園式です

娘っこは年中から、息子っちは年少から入園しました。(もう、ずいぶん前のことです)

娘っこは大丈夫でしたが、息子っちは、「幼稚園に行かない」としばらく泣いて嫌がりました

制服を無理やり着せ幼稚園に行き、大泣きしてる息子っちを先生に預けて園から出る時は、私も泣きそうになった事を思い出します。                              

お弁当袋のドアのアップリケは、ポケットになっています。

お母さんとお子さんの手紙のやりとりなどに使って頂けると嬉しいです





広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

解体がはじまりました

義母が亡くなって少しずつ片付けをしていた夫の実家の解体が始まりました

戦前から建っていた家は、義父の兄弟の叔父さんたちにとって思い出の家であり、夫や夫の妹さんにとっても思い出の家であり、私や娘っこや息子っちにとっても思い出のある家です。

6月から始まる予定でしたが、解体業者さんの都合で、急遽、3月の終わりから行われることになりました。

車が横付けできない場所なので、日にちは掛かると言われていましたが、息子っちの引っ越しをしている間に、白いカバーがされ、もう中に入れなくなったようです


前回行った時に、家の写真を撮っておいたので、叔父さんや妹さんに送りたいと思います


『この世界の片隅に』がロングランで上映されていますね

少し前にも書いたと思いますが、片付けをしているときに出てきたこちらの看板。

Blog7957

映画の中で、何度か出てきます。

大変な時代の中でも、きっと、あの家も「すずさん」の家のような笑顔があったんだろうな。

次の土曜日に、夫と、経過を見に行く予定です。

「お疲れさまでした」と声を掛けてきたいと思います

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

あ~、そうだった

昨日は、息子っちの大学の入学式でした

おとといアパートに荷物を運んで、昨日は夫と一緒に入学式に出席しました。

息子っちは、緊張もなく、高校の同級生と入学式に行き、ラインを交わしたという顔も知らない同じ学科の人と御飯の約束をしたり、サークルの新歓に行ったりと早速楽しんでます

まあ、こういうとこが、息子っちのよいところでしょうか?

結局、別れの挨拶も交わさず、留守の間に帰ってきました

帰ってメールしても、返事が一向に返って来ないので「返事くらいしろ~」って送ると慌ててメールしてきました

そんなんで、まだ寂しいということはないのですが、今日、夫が飲みだということをすっかり忘れて普通に晩御飯の材料を買ってきてしまいました

「あ~、そうだった」と独り言。。。

さて、今日は、一人で何を食べようかな?

春休みには、息子っちの為に何かしら、デザート的な物も買っていたりしましたが、それもいらないなって。

こうして、「あ、いないんだ」と思うごとに寂しくなってくるのかな?

広島ブログ←いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »