« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

ネコちゃん柄のバッグ

ネコちゃん柄とデニム生地でバッグを作りました
Dscf1810                             
 
Dscf1813
ポケットから顔を出してるネコちゃんが可愛くて                           
中もネコちゃん柄にしました。
Dscf1814
残りの生地で何を作ろうか考え中です                                
 
お隣の方から、沖縄のお土産を頂きました。
Dscf1804
いただきま~す

広島ブログ いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

大きなトートバッグ

大きなトートバッグを作りました
Dscf1807                              
Dscf1806_2
表と中に大きなポケットをつけました。
中は帆布で、マグネットボタンをつけています。
体操教室に行かれるときなどにいかがでしょうか?
着替えやタオル、飲み物などいっぱい入ります。        
最近、運動不足で体重増加の私
そろそろ「〇ー〇ス」デビューかな?

広島ブログ いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

巾着バッグ&パスケース

生地指定、サイズ指定の巾着バッグとパスケース
Blog1795
キティちゃんです。                                              
お子さんが習い事のダンスに持って行かれるそうです。
小さい頃の娘っこを思い出しながら作らせていただきました
娘っこは3歳からバレエ、高校はチア、大学はよさこいとジャンルは違いますが、踊りを続け、今も少しですが、ダンスに携わっています。
機会があれば、またバレエもやってみたいそうです。
オーダーをくださった女の子も、楽しくダンスを続けて欲しいなと思います

広島ブログ いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

駄菓子屋さん

先日、三次で買ってきたミニチュアキットの駄菓子屋さん
やっと完成~
Dscf1767                              
Dscf1765                              
Dscf1762
結構、大変でしたが、楽しかったな。
さて、そろそろ本業に取り掛からねば・・・                               
美術館に原画展を見に行って、やっぱり欲しくなって買ってしまいました
Dscf1770
これで、いつでもゆっくり読めますね                                  
 
この記事を書き終えて、さくらももこさんが亡くなられたことを知りました。
さくらももこさんと同じ歳の私、子どもの時に見た風景が、まさに『ちびまる子ちゃん』の中にありました。
『ちびまる子ちゃん』で出てくる「みつや」は、私の楽しい思い出と重なり、このキットを選んだのも私の「みつや」を作りたかったからでした。
さくらももこさん、ありがとうございました。
Dscf1799
 

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

まだ続きます(*ノωノ)

22日に『この世界の片隅に』の原画展に行った記事を、前記事で書いて終了としたはずでしたが、昨日も呉市美術館に
先日、美術館でお祭りがあることを知り、また出掛けてきました
Dscf1783
青山クラブ
ここで、ボーリングをした思い出があります。
ここが、これからどんな施設になるか楽しみです。
Dscf1788
美術館通りでは、いろいろなお店が並び、海上自衛隊呉教育隊のカレーを買って食べました。
Dscf1789
美術館前では、すずさんが出迎えてくれました。
入船山記念館も写真だけ
Dscf1786
Dscf1785
そして、暑くなったので、涼ませてもらう為に美術館へ。
先日、ゆっくり見たので、さ~っと見ようと思っていたのですが、2階にも展示があることを昨日知り・・・
また、1時間以上かけて、2階の展示室を見て回りました。
全作品が展示されるのは8日から今日まで(27日)みたいなので、見に行かれる方は、今日の方が良いかも。
展示は、9月9日までです。
美術館入り口から右手を見ると、国立呉病院があります。
Dscf1784
これは、広で傷をおったすずさんの義父が入院されたとされる所で、原画にも描かれてある病院に上がる階段です。
実は、私、この辺りは、高校時代によく通っていました。
美術館前の市民広場(練兵場)を体育の時間走ったり、近くの高校まで部活のみんなと走って練習試合に行ったり。
美術館通りをわいわいみんなで歩いて帰ったり、甘酸っぱい記憶も
呉に長い間住んでいても知らないことばかりでした。こうして何日か客観的に呉の町を見たり歩いたりすると、良いところや歴史を知ることができたように思います。
Dscf1797
 
 

広島ブログ いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

『この世界の片隅に』の3日間③

『この世界の片隅に』にどっぷりはまった私達
映画『この世界の片隅に』ロケ地の場所を見よう会で頂いたこちら
Dscf1667
『この世界の片隅に』マンガ原画展のパス券を持って、呉市立美術館へ
Dscf1738                              
 
Dscf1739
2時間ほどかけてゆっくり見ました。
貴重な原画を、呉で見ることが出来て良かったです。
『この世界の片隅に』の3日間。
本当、充実した3日間になりました。
現在放送されているテレビドラマも、続けて見たいと思います。
そして、12月に公開予定のこちらも楽しみに待ちたいと思います
Dscf1742
三日間、お付き合い、ありがとうございました。

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

『この世界の片隅に』の3日間②

映画『この世界の片隅に』ロケ地の場所を見よう会に行って、実際に自分たちも行ってみたくなり、2日目はロケ地を歩いてみることにしました
ただ、この日はとっても暑く・・・
呉と言えば坂道。
汗だくでハアハア言いながら、歩いた先には。
Dscf1717
すずさんが見ていただろう(絵を描くシーンもありましたね)段々畑からの景色。
呉の町や海がよく見えました
Blog1718
長~い階段や
Dscf1716
すずさんが、町へ行くときの通り道にある三ツ蔵
Dscf1732
ちなみは裏も素敵です。
Dscf1714
 
歩いている時、お家の前に「めだか、ご自由にお持ち帰りください」とか、畑の前に「とまと、自由に取ってください」とか貼り紙があって、なんだかほっこり。
「観光ですか?」と丁寧に道を教えてくださった方も。(呉人の私達ですが・・・
そして、思いがけず、遠い親戚の家も見つけたりと。                              
本当に暑く大変でしたが、すずさんが生活していたであろう所を回れて楽しかったです。   
 
『この世界の片隅に』の3日間は、まだ続きます。
良かったら、またお付き合いください。        

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

『この世界の片隅に』の3日間①

20日から3日間の休暇で鹿児島に行く予定だった夫。
台風の予報が出たので断念し、何も予定が無くなりました
20日の新聞で、『この世界の片隅に』の原作者こうの史代先生と片渕須直監督が「大和ミュージアム」に来られる記事を見て、行ってみることにしました。
Dscf1671
映画のロケ地の場所を見る会でした。
Dscf1670
会が始まるまでに「呉氏」が登場
そして、市長・片渕監督・呉氏・こうの史代先生の4ショットもあり。
Dscf1673
ロケ地を歩く映像を見ながら、先生たちの貴重なお話を聞きました。
Dscf1664
すずさんが、歩いていただろう呉の片隅の町。
産まれてからずっと呉にいる私ですが、行ったことがない町、知らなかった出来事を知ることができました
Blog1730
Blog1668
久しぶりに「大和ミュージアム」に行きましたが、デッキから見る景色が素敵で
豪雨災害の影響で、観光客が減っているとのこと。
9月には、呉線も広島から呉(広)まで通じるようです
ぜひ、呉に遊びに来てください。                                     
『この世界の片隅に』の3日間は、まだまだ続きます。
良かったら、お付き合いください。

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

少しずつ作ってます

先日、購入した駄菓子屋さんのミニチュアキット
少しずつ作っています。
Dscf1621
外壁と屋根ができました。
Dscf1627
この波型クラフト紙がグレーに塗ると、瓦屋根に。
結構リアルです。
これからは、小物作りに入ります。
楽しみです。                                                 
 
16日の夜から帰省していた息子っちが、あっと言う間に帰っていきました
結局、朝ごはんの前の晩のカレーライスと昼ごはんに作ったオムライスしか家では、食べなかったな。
中学高校の友達と晩御飯を食べに行ったり、幼馴染とゲームしたり、楽しんでいました。
息子っちが帰ってくると小言ばかりになる私・・・
いろいろ気になることを聞きだそうとするのだけど、一方通行。
帰ってきたときくらいは、いろいろ話したいんだけどな~
9月いっぱい夏休みですが、アルバイトに遊びに忙しそうです。
次は、いつ会えるかな?
Dscf1622

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ジブリの大博覧会

前記事で、いつ帰ってくることかと書いていた息子っちが、昨日突然帰ってきました
まあ、友達と会う約束をしたからなのですが・・・
今日は、1日空いているというので、
墓参りや買い物に行ったり、夕方からは、家族4人で「広島県立美術館」へ
今、開催されているこちらを。
Dscf1617 
今日金曜日は、20時まで開いていて、ゆっくり観ることができました。
Dscf1613                             
 
Dscf1612_2
写真が撮れるコーナーもありました
ジブリの作品が完成するまでの大変さがよくわかる展示になっていました。
今日は、たまたまテレビで『となりのトトロ』が放送されていますが、まだ見ていない作品も見たくなりました。
Dscf1616

広島ブログ いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

盆休み

今日から夫は、仕事に行きました
盆休みの12日は、マツダスタジアムへ
Blog1594
この日は珍しくカープの調子が悪く「こんな日もあるか」とあきらめモ-ドでしたが、後半はホームランを3本も見ることができたので負けてしまったけど満足の試合でした。        
 
14日は、三次へ
Dscf1574
こちらで懐かしいおもちゃや素敵なコレクションを見ました。
Blog1593
私の好きなpekoちゃんやテディベアもいました。
Dscf1588                             
 
Dscf1578
中でもジオラマに目を奪われました。                                  
・・・で、こちらのキットを買って帰りました
Dscf1575
しばらく夢中になりそうです。
 
あとは、お墓参りにも。                                            
娘っこは帰ってきましたが、息子っちは・・・
さて、いつ帰ってくることやらです。                           
 

広島ブログ いつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ミニポーチ

残りの生地で、ミニポーチを作りました
Dscf1516
こちらの生地は、終了です。                                        
 
こちらの本を買ってみました
Dscf1514
ついもったいないと、捨てられないことが多いのですが、すっきりした暮らしをすれば、時間にもお金にもゆとりが生まれることがわかりました。
ルールを決めることで決断力、行動力が見に付き、しいては、物を大切にでき価値観が明確になるということ。
とりあえず、物を増やさないこと、今ある物を見直してみようと思いました。            
 
美味しい物は、お腹の中で無くなるからいいか(笑)
Dscf1515
八天堂のクリームパン。
桃が入ってて美味しかった~
包み紙が可愛くて置いときたくなるけど、本の言葉を思い出してカメラにおさめるだけにしました

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

3塁側パフォーマンス席

7月5日の試合が雨で中止になったので、今年初めての観戦になりました
昨日の試合も、JR呉線が動くようになるか、心配していましたが、坂からは開通したのでバスと電車で。
昨日は、カープファンも入場可能になった『3塁側パフォーマンス席』
Dscf1507                              
Dscf1508
上から2番目で遠かったけど、早くから日陰になり、昨日は風もあって快適に観戦することができました。
Dscf1509                             
 
Dscf1510
「勝サンド」を食べて応援
ハラハラの展開、田中選手のデッドボールもあってドキドキしましたが、7対5で勝って良かったです。                                                                                                                                                              
ただ、帰りの電車が事故で1時間動かず、家に帰ると日付が変わっていました               
カープは、今日にもマジックが点灯するとのこと。
首位独走ですね。
みんなを元気にしてくれるカープ
このまま、勝ち続けて欲しいです。
 

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

同じように見えますが

ミニトートバッグを2つ作りました
Dscf1483                              
Dscf1490
同じように見えますが
上は巾着で、中は保冷シート
Dscf1482
下はファスナーで、中はキルト布になっています。
Dscf1491
私、子どものころから、水色が好きです。
今、乗っている車もこの色で。
夏は着ている服もこの色が多いので、車からおりる時は、ちょっと恥ずかしいです
それでも、毎年増えていくのは水色です。
皆さんは、何色が好きですか?

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

和小物

支援のために『そらねこ屋』さんが募集された布でデジカメケースとポーチを作りました
Dscf1466                              
Dscf1467
和の生地を使ってみたいと思っていたので、機会を与えていただけて嬉しかったです。    
あと、子ども用ナップサックや
Dscf1461
袋などもチャリティ作品になっています。
Dscf1421                             
Dscf1420
これらは『そらねこ屋』さんで見ていただけます。
宜しく、お願いいたします。

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

5周年

委託でお世話になっている『そらねこ屋』さんが5周年を迎えられました
画像に含まれている可能性があるもの:テキスト
今年は、売上を豪雨災害の被災地へ送るチャリティ作品などを準備されています。
私も、少しですが、支援頂いた布で、お手伝いさせていただきました。
お店で見ていただけると嬉しいです
今日、明日、明後日は、ぜひ『そらねこ屋』さんにお立ち寄りください。

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

ペットボトルカバー

ペットボトルカバーを作りました
Dscf1472
600mlも入ります
内側には、保冷シートを。
Dscf1479
暑い夏、少しでも冷えた飲み物をどうぞ。

広島ブログいつも、ありがとうございますm(_ _)m

| | コメント (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »