« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

カレーランチ

『ちびまる子ちゃん展』の帰りに、「インド&ネパールレストラン ナマステガネーシャマハル」でランチしました。

Img_2327

お皿からはみ出てるナンにビックリ!

日替わりのカレーは、カボチャとチキンでした。

辛いのが苦手なので甘口にしたけど、普通でも良かったかな。

Img_e2323

スープ、サラダ、ドリンクがついて日替わりは880円でした。

店員さんは、外国の方のようでしたが、日本語がペラペラ。

私の方が、注文の時、片言になってました(笑)

 

他のカレーも食べてみたいです。

Img_e2324

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

『ちびまる子ちゃん展』に

 『ちびまる子 ちゃん展』に行ってきました。

Img_e2313

本当は娘っこと行きたかったんだけど、仕事でお疲れのようなので、いつもの夫と。

開館時間を少し過ぎたくらいに到着しましたが、すでに入場制限がかかっていて、展示室に入るまでに1時間近くかかりました。

 

 

アニメ化30周年ということで、懐かしいお顔のまるちゃんや下書き画などたくさん観ることができました。

Img_e2319

まるちゃんと一緒に写真も撮れます。

50代夫婦もしっかり写真を撮りました(笑)

 

さくらももこさん、2年前に亡くなりましたが、私と同じ歳。

『ちびまる子ちゃん』を見ると、子どもの頃を思い出します。

帰ってテレビも見ました。

Img_2328

小学3年生の私は、縦横ともでっかくて、学級委員も立候補するような子どもでした(今じゃ信じられない。縦横足りてますが・・・)

娘っこは、どちらかというとたまちゃんタイプだったかな?

昨日の話は、先生の家に遊びに行く話だったけど、今はなかなかそういうことはできないよね。と夫と話しました。

自分が友達と先生の家に遊びに行った時のことも話しました。

時代ですね。

 

 

グッズもたくさんありました。

Img_2330_20200629072201

娘っこと自分に一筆メモを買って帰りました。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

頂き物で晩御飯

頂き物の、ナス、シシトウ、ジャガイモで晩御飯を作りました。

Img_e2298

Img_e2300

Img_e2299

ナスとシシトウのみそ炒めとポテトサラダ。

美味しくいただきました。

 

息子っちは自転車通学、娘っこも自転車通勤しているので、雨が降ると徒歩になってしまいます。

2人とも歩くと20分以上はかかるので、濡れるだろうなあと。

一緒に住んでいれば、車出しているだろうなあ。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

ふっくらポーチ

厚めキルト芯を入れた「ふっくらポーチ」を作りました🎀


Img_2293

左は頂き物のキット、右は、家にあった物で作りました。

ギャザーを寸法に合わすのが難しかったです。

 

明日からは、またしばらく雨が降るようです。

先日、私の住む地域には「警戒レベル3」が出てサイレンも鳴りました。

サイレンが鳴ると、2年前の事が思い出され、どきどきします。

豪雨にならず災害が起こらない事を祈ります。

 

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

父の日

父の日に娘っこから夫に送られてきたのは、

Img_2273

こんな箱の中に

Img_e2275

おつまみがたくさん。

 

息子っちからは、LINEギフトのビールのチケットが送られてきたみたいです。

夫が言うには、息子っちには父の日にトラウマがあるらしいと。

実は、それ、私が原因なんです。

息子っちが高校生の時、父の日にエンジ色のポロシャツを買ってきて。

そのシャツを見て、私がうっかり「父さん、こんな色着るかな?違う方が良かったんじゃない?」と言ってしまったことが、息子っちを傷つけたらしく。

結局、夫は喜んでいたので、申し訳ないことをしたなと反省しています。

 

 

枯れそうになっていた夏椿に花が咲きました。

Img_e2269

そして、やっと紫陽花も咲き始めました。

Img_e2270

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

『君がいる、いた、そんな時。』

Img_e2268

呉がロケ地になっているこちらの映画を観てきました🎥

夫が卒業した小学校が舞台です。

円形校舎が、いい雰囲気を出しています。

映画の内容は、考えさせられるものでした。

配役のことでは、ビックリしたこともありました。

生まれも育ちも、そして今も呉在住の夫と私は、映画の後「あの場面はあそこじゃね」といろいろ話をしました。

 

 

Img_e2279

呉つながりで、スーパーで買える「珍来軒」の呉冷麺を。

お店は、いつも行列ができています。

Img_e2276

具材は家にあったもので作ったので違いますが、酢辛子もついています。

美味しくいただきました。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

残りの紫ジャガイモで

先日、コロッケを作った紫ジャガイモが残っていたので、サラダを作りました。

Img_e2262

色はやっぱりすごいけど、美味しくいただきました。

 

こちらも先日記事に書きましたが、晩御飯を食べた後、夫と卓球をするのが日課になりました。

負けて終わるのは嫌なので「あと一回!」と何試合も。勝つまでやります(笑)

私、大人しそうに見えるそうですが、勝負ごとになると変わるようで・・・

これはきっと学生時代のバレーボール部で身に付いたのだと思います。

これがスポーツだけなら良いのですが、普段の生活でもそうで。

夫は、結婚するまでそれがわからず「だまされた」とよく言ってます(笑)

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

A4ファイルでマスク置きを作ってみました

YouTubeで見つけたマスク置きを作ってみました🎀

Img_e2258

材料はA4ファイルと100円ショップでも買える手で付けられるホックボタンのみ。

Img_e2260

本当に5分でできちゃいました。

ちゃんとできるか心配だったので、ちょっとくたびれた透明のファイルと家にあったホックで作ったけど、

可愛いファイルで作るといいかも。

除菌シートでさっと拭けるのもいいですね。

立体マスクのも作ってみたいです。

 

Img_e2254

こちらは、内側をエアリズムで作ってみました。

そろそろ処分しようと思っていた自分が着ていたキャミソールで。

なので自分用です(笑)

付けた時はひんやりするような気もするけど、しゃべると引っ付いてくる感じも。

 

ユニクロから、エアリズムのマスクが発売されるようですね。

どんな感じになっているのか楽しみです。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

ぺたんこポーチ

ぺたんこポーチを作りました🎀

Img_e2253

左は頂き物のキットで、右は同じ型紙で違う布やモチーフを使って。

 

土日の雨でだいぶ落ちてしまいましたが、サツキが咲いています。

Img_e2174

密になっていますね。

今年は、いろんな花が咲いてくれるので楽しいです。

向日葵の種を撒いてみました。

大きな花が咲くといいな。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

紫ジャガイモ

紫色のジャガイモを頂きました。

何を作るか迷いましたが、たくさん頂いたので、コロッケに。

Img_e2241

揚げるだけでお腹いっぱい。

Img_e2242

たくさん出来たので、娘っこにも持って行きました。

強烈な色ですが、ねっとりとして美味しかったです。

 

まだ残っているので、次に何を作るか考えています。

 

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

卓球台

我が家に卓球台が来ました。

Img_e2245

運動不足になるからと、夫がポチっとしていた卓球台が、2か月くらい経ってやっと届きました。

最初は反対していた私ですが、折り畳めて持ち運びもできるしテーブルとして使えるかと、しぶしぶOK。

ですが、これが結構楽しくて。

根っからの負けず嫌いの私は、夫に負けたくないので、必死になってやってます。

畳部屋で、卓球をする50代夫婦。

畳がガッサガサになりそうです(笑)

 

墓参りの帰り道。お家の玄関前に「ご自由にお持ち帰りください」の貼り紙と一緒にあった苗。

有難く頂いて帰ったシソが食べられるくらい大きくなりました。

Img_e2247

冷ややっこの上にのせて、美味しくいただいました。

「今の時代に、こんなこともあるんじゃね」と感心していた一緒に墓参りをした娘っこにこの写真を見せたら、「すご~い」のスタンプ。

優しい方とのつながりに私も嬉しく、感謝の気持ちを伝える機会があればいいなと思っています。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

手作りの良さ

マスク不足で、今まで手作りをされなかった方もマスクを作られたんじゃないでしょうか?

手作りだと自分好みの色柄で自分に合う寸法にできるのも いいですよね。

 

昨日私も、自分に合う寸法のアームカバーを作りました🎀

Img_2226

草抜きをするのに半袖で庭に出ると、蚊に刺されて大変なことになるので、長~いアームカバーを。

生地も薄く暑くないです。

ちょっと前の記事で書きましたが、私の腕はドラえもんらしいので、売ってあるものではゴムがきついのですが、手作りなら大丈夫。

ピッタリにできました。

ん?なんか色もドラえもんみたいになっちゃった💧

 

マスクも生地薄めの夏色で。

Img_e2234

 

夫と私のを作りました🎀

あ、こちらも届きました。

Img_e2225

思っていたより大きく縫製もきれいです。

 

この機会に、手作りの良さを知ってもらえると嬉しいな。

ハンドメイドされる方も増えるといいなと思います。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

そらまめ

私の好きな絵本『そらまめくんのベッド』

Img_2220

ふかふかのベッドが気持ちよさそう。

道の駅で買ってきたそらまめを見てたら読みたくなった。

Img_2219

塩ゆでにして美味しくいただきました。

 

子どもに読んでいた絵本をときどき出して見ています。

『わたしのおうち』

Img_2223

Img_2224

真似をして、電気屋さんで大きい段ボールをもらってきて、子どもと一緒に家を作った思い出の絵本です。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

カモミールまつり

久しぶりのドライブ🚗

北広島町の『天意の里ハーブガーデン』に行ってきました。

Img_2192

Img_e2183

Img_2199

ビニール袋を購入すると摘み取りができます。

Img_e2197

園内レストランのランチボックスも。

ハーブを使った天ぷらや食べられる花もあって、目でも楽しめ、とっても美味しかったです。

Img_2213

道の駅に寄って買い物もしました。

Img_2214

帰って、摘み取ったカモミールで早速お茶を入れてみました。

スッキリとしていて、冷やして飲むのもいいなあと思います。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

久しぶりのドール

10年ぶりくらいにドールを作りました🎀

Img_e2179

楽しくて一気に仕上げました。

 

左は、初めて作ったドールと右は最後に作ったドールです。

Img_e2217

実は、まだ他にもたくさんいます。

ドールは、その時の気分とかで表情が変わるんですよね。

あと、作った人に似てくるようで、おもしろいです。

また、作ってみようかな。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

掲載されました

6月5日発売の『コットンタイム7月号』にパスポートケースが掲載されました。

Img_e2172

Img_e2173

このパスポートケースの製作依頼がきたのが、2月の中旬くらいでした。

その頃は、コロナでこんな情勢になることを想像できていませんでした。

海外旅行ができる日が少しでも早く来ることを願っています。

 

それからもう一つ。

以前、6月から新しい事を始めることになりましたと書いていたことです。

20年前から愛読しているこちらの『コットンタイム』のモニターをすることになりました。

募集がある度、私には無理だなと思っていたのですが、大好きな雑誌だし。

何度か掲載もさせて頂いて、編集部の方とやり取りしている中で、こんな私でも何かお手伝いできるかなと。

主な仕事としては、本誌を見てアンケートに答えることですが、頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

 

 

| | コメント (0)

ワイヤーポーチ

ボックスティッシュとポーチ2つを作った生地で、もう一つワイヤーポーチを作りました🎀

Img_2165

Img_2166

大きく開くので、中の物がよくみえます。

 

ステイホームで、夫は撮り貯めたビデオをDVDにしていました。

娘っこが産まれた時に撮ったビデオを見て、夫はお酒も入っていたからか涙が出たそうです。

こりゃ、娘っこの結婚式は大変になるかも。

今のところ予定はありませんが。

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

ドラえもん切手

Img_e2162

郵便局で見つけて購入しました。

最初の頃のドラえもんが好きだな~

好きなものに似るのか、どうも私の手首足首はドラえもんらしい💧



Img_e2163

何年ぶりかに「スパティフィラム」の花が咲きそうです。

こんなちょっとしたことが嬉しい😃

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

 

| | コメント (0)

ボックスティッシュカバー&ポーチ

ボックスティッシュカバーを作りました🎀

Img_e2152

同じ絵が中心に集まってしまったな。

残りで、ポーチを2つ作りました。

Img_e2151

違うポーチの為に生地を裁っているので、材料が揃ったら作りたいと思います。

 

Img_e2150

実家に行くと、お茶と一緒に出てくる『蜜饅頭』

母も私も亡くなった父もあんこが大好きでした。

仏壇にはいつも供えてあります。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »