昨日は、娘っこも一緒に三次に行ってきました。
まずは、『みよし風土記の丘ミュージアム』に
「ナゾときミュージアム むかしむかしのマツガサコ」
現在の三次市東酒屋町の三万年以上前の暮らしがわかる展示です。

わかりやすい説明やイラストで楽しく勉強できました。
マスコットキャラクターのハニワだもんくんと並んで写真を撮ったりもしました。
敷地内には古墳もたくさんあるのですが、外は暑く、もう一か所寄るところがあるので今回はパスしました。
次は回ってみたいです。
そのもう一か所は『奥田元宋・小由女美術館』
「シルバニアファミリー展」です。
ここに娘っこと行きたかったんです。

1985年に発売されたシルバニアファミリー、子どもはもちろん、大人も惹かれますよね。
小さなお子さんからおばあちゃん世代まで、たくさん観に来られていました。


娘っこは25歳ですが遊んでいたのは、知り合いからいただいた、こちら初代の家や動物たちや家具。
今でも大事に娘っこの部屋に飾っています。
「あ、これ持ってる」「懐かしい~」と娘っこと私は興奮しっぱなし。
周りの方もそんな感じで見ておられました。
写真スポットもたくさんありました。


素敵なジオラマも。

今は、洗濯機や掃除機も最新式ですね。
勢いで限定のキュートカップルセットを買っちゃいました。

(どちらの展示会も写真OKでした)
9月5日まで、『みよし風土記の丘』と『奥田元宋・小由女美術館』両方の企画展を見学されると、三次での食事や買い物の割引などを受けることができるチケットをもらえます。
私は、ランチした「ビストロTAKIYA」で日替わりデザート、お土産を買った「風季舎」でかりんとう饅頭3個、三次ワイナリーでワインのセットを5%offでチケットを使いました。
他にもいろんなお店が協賛されているので、両方の企画展を回られるのがお勧めです。
娘っこと一緒に三次で一日楽しく過ごすことができました。

いつも、ありがとうございます
最近のコメント