« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

島根・鳥取に行ってきました2

ホテルの朝食は、3つのコースから選ぶことができました。

私は憧れだったエッグベネディクト(笑)

Wrqd4697 

 

ホテルを出て向かった先は、松江城

Oyyg0557 

さすが国宝。

石垣も迫力を感じました。

 

次に向かったのは、1日目に時間の都合で行けなかった『由志園』

Kjnu8296

紅葉は終わってるだろうなと思っていましたが、まだまだ綺麗でした。

牡丹の花も色鮮やか。

夜はイルミネーションもあったようですが、素敵な庭園を十分楽しみました。

 

次は鳥取の境港へ

水木しげるロードに

Qede7726

鬼太郎と写真を撮ったり、お店を見て回ったり。

通りが妖怪で溢れていました。

鬼太郎と一反木綿のパンを買ってお昼ご飯にしました。

 

短時間の滞在でしたが鳥取を後にして、島根県美保関の美保関灯台へ

Plkl0462

お天気が良く、本当気持ち良かったです。

大山も眺めることができました。

 

最後に訪れたのは美保神社

Apkt3140

実は私の名前も「美保」

幟も私の名前ばかり(笑)

出雲大社と両方回ると良いと聞いたので、ぜひ行きたいなと思っていました。

娘っこと息子っちに良い出会いがあるといいな。

 

帰りに寄った『道の駅 本庄』で買った「弁慶の焼きどころ」という焼餅

Img_e6383

名前も洒落てるけど、熱々で柔らかくて、あんこも粒が残っていて美味しかった~

 

Img_e6403_20211129174701

出雲大社と美保神社で御朱印ももらい、お土産もいっぱい買って帰りました。

Img_6384

盛りだくさんの一泊二日の旅行でしたが、一つ心残りは宍道湖の夕日が見れなかったこと。

次はぜひ見てみたいです。

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

島根・鳥取に行ってきました

土日で一泊旅行に行ってきました。

まずは、チケットを持っていた浜田にある石正美術館へ

Uzzj8419

90歳を超えてからも大きい絵を描かれていた石本正さんのエネルギーを感じました。

写真は、ギャラリーで行われていた鐘築等さんの『の・ような似顔絵店』の作品です。

他にもたくさんあって、どの似顔絵もそっくり!

鐘築さんといろいろお話をさせていただきました。

建物も素敵な美術館でした。

 

お昼ごはんに寄ったのは、『ゆうひパーク浜田』

石見ポークのカツ丼を食べました。

Lzza7971 

少し車を走らせて、向かった先は出雲大社

Uhvx6557

雪が残っていました。

ちょうど雨が止んで晴れ間が。

娘っこと息子っちに良いご縁がありますようにと一生懸命(笑)

拝みました。

 

晩御飯は、松江駅構内にあるお店で、赤天、そばサラダ、ノドクロの干物、奥出雲の舞茸天ぷらなど食べました。

他にもいろいろ食べてお腹いっぱい。

Xpxx3983

ホテルは駅前の『松江エクセルホテル東急』

疲れて、10時前には寝てしまいました。

 

2日目は、松江から境港へ

続きは、明日また書きたいと思います。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

今年は早めに

クリスマス小物、今年は少し早めに出しました。

Ctle8967 

毎年飾っても夫しか見ないのだけど、娘っこと息子っちが帰省するタイミングで。

結局、娘っこからは反応があったけど、息子っちはスルー・・・

年々数を減らしていますが、1ヶ月楽しみましょう🎄

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

入らない・・・

宝石類を出張査定してもらうテレビ番組を見て、婚約指輪を10年ぶりくらいに出してみました。

バブル真っ只中、夫からもらったダイヤの指輪は『給料の3カ月分』❗

友達の結婚式くらいにしかつけて行くところがなくて、ずっと収めていました。

で、久しぶりに薬指にはめてみようとしたんだけど・・・💦

節で引っ掛かり、これ以上入れると、消防署で指輪を切ってもらうようになるかもしれんと諦めました。

だったらもしかしてと、ソフトバレーをする時に飛んで行ってしまいそうになって外してからそのままつけてなかった結婚指輪も入れてみると・・・

これまたきつい💦

ソフトバレーを辞めてからの体重増加で指も太くなったみたいです💧

お髙かったダイヤの指輪。

ネックレスにリメイクする?(やっぱりつけないような気がする)

息子っちの将来の相手の婚約指輪に?(母親のなんて嫌だろうな)

売っちゃう?(夫が頑張って買ってくれたものだしな~)

で、そのまま「寿」と書いた立派な桐箱に戻り、箪笥の中に収まるのでした💧


広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

2年ぶり

日曜の法事の為に、久しぶりに息子っちが土曜の夕方に帰省しました。

家族4人が揃うのは2年ぶりでした。

 

夫の還暦祝いに土曜の夜は『鎌倉パスタ』でバースデイコースを。

Bvxv1886

娘っこからは、ネーム入りのボールペンをもらって嬉しそうでした。

Img_e6172

息子っちからは・・・  だけど、お土産のきびだんごを大量に買ってきてました 笑

てっきりバスか電車で帰ってくるだろうと思っていたら、自分の車で帰ってきたり、何やかやと、いつも驚かせられます。

そして、質問攻め。なんとか勤まっているようで、少し安心しました。

念願の家族4人での写真も撮れて良かったです。

 

法事は、義父の17回忌と義母の7回忌でした。

おじいちゃんもおばあちゃんも、喜んでいると思います。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

バンクシー展

バンクシー展に行ってきました。

Img_6112

入口には、女の子になって写真に納まるコーナーがありました。

しっかり手を伸ばし写真を撮りました。

Ddbn8961

展示物も写真OKでした。

作品は、怖いなと思うものもありましたが、しっかりとしたメッセージが込められていました。

朝早く行ったのですが、大勢の方が見に来られていました。

入場制限もあるようなので、日時指定予約されて行かれた方がいいと思います。

 

Img_e6149

帰りに『中華料理 華』でランチ。

週替わりのランチメニューを、美味しくいただきました。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

久しぶりのランチ

久しぶりに友達3人でランチに行きました。

熊野にあるコッペパンのお店『ロマンスカフェ』さん

Img_e6098_20211117162501

日替わりランチ

仲良くみんな同じメニューで 笑

 

この後、先日「ひろしま満点ママ」でも紹介されていた『トモビオパーク さとの駅』に行って散歩。

雑貨屋さんなども見て回り、花と野菜を買いました。

 

それから私の希望で、12日に矢野にオープンした和菓子処『喜栄』さんへ。

Img_e6099

お店の外には何人か並んでおられて豆大福は完売でしたが、いちご大福とお供えに饅頭を買えました。

 

久しぶりに、友達といろいろ話ができて楽しかったです。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

衝動買い

正確には夫の衝動買い

Img_6094 

ちょこっと寄ったSeriaで見つけたミニチュアのスクールデスクと掃除用具入れ(ロッカーかな?)

可愛い♡けど。。。

どこに飾る?と思っていたら、夫が「買おう!」とレジに。

結局、夫のテレビ(ブラウン管テレビ 笑)の上にいます。

上手に飾るともっと可愛いだろうな。

100円でこんなに可愛いミニチュアが買えるんだから、夫じゃなくても衝動買いしちゃいますね。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

再び三次へ

夏に三次へ行ってキャンペーンに応募し当選したチケットで、奥田元宋.小由女美術館と歴史民俗資料館に再び訪れました。

美術館では『藤井フミヤ展』を

Img_e6083 

学生時代、友達がチェッカーズにどっふりはまる中、私はそこまで?でした。

絵を見るまでは、あまり期待はしてなかったのですが(すみません(;^_^A)

すっばらしかったです!!!

油絵、水彩画、CGアート、切り絵、貼り絵。

どれも引き付けられる作品です。

特にボールペンで描かれた作品は、集中力と描写に驚きました。

写真OKの作品もありましたが、皆さんにも感動を味わっていただきたいので、ここでは出さないことにします。

絵の世界でも、すばらしい功績を残されるだろうなと思いました。

 

昼ご飯を食べようといろいろ回ったのですが、混んでいたりお休みだったり。

最終的には、ファミリーレストランで。

アプリを取ると、誕生月にケーキプレートが貰えるということで。

Img_6074

夫の誕生月ですが、私のお腹の中に 笑

 

帰り道、歴史民俗資料館で行われている『江戸時代の子ども事情』に。

Img_e6077

今も昔も子どもを思う気持ちは一緒だなあとわかる貴重な資料が展示してありました。

 

以前、夫が単身赴任で住んでいたアパートの前を通って懐かしく、いただいたチケットで、充実した1日を三次で過ごせました。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

ミニ巾着

ミニ巾着を作りました。

Img_e6038

縦14㎝ 横12㎝の小さな巾着です。

間に3㎝×3㎝のリバティをつなげています。

私もよくこの巾着をお世話になった方にプレゼントするのですが、

先日のイベントでもこちらを求めて来ていただいたお客様がいらっしゃいました。

「お菓子を入れてプレゼントするのにいいのよ」「よかった!ここにいた」

そんな言葉が嬉しくて。また作っちゃいました 笑

春のイベントに向けて、明るい生地を使っていろいろ作っていきたいです。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

時計のリメイク?

ダイニングの時計が壊れてしまい、頂き物の白枠の時計を掛けてみたけど。。。

部屋に似合わない… 

夫に話すと、おもむろに両方の時計の枠を外し始め、白枠の時計の文字盤に壊れた時計の木枠をつけました。

Img_e6034

う~ん、納得いかない出来だけど、くすんだブルー(写真ではグレーに見えるけど)は、好きでインテリアにも使っているので、まあ良しとしました。

それにしても大きさがピッタリとは。

 

時計の針、8時前を指してますね。

先週から始まった朝の連続テレビ小説。

舞台は、息子っちが住んでいる岡山。

なので、久しぶりにこの時間にはテレビの前に。

話も面白いので、続けて見てみようと思ってます。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

マルシェでお買い物

土日に参加した『トーカイ ハンドメイドマルシェ』で私が買い物したのは、こちら~

Img_e6026 

ドライフラワー雑貨の「ACCA」さんで流木のフック

パン雑貨の「ミノッアカベーカリー」さんのブローチ

レジンアクセサリーの「キラリト工房」さんのイヤーカフ

どれも素敵です☆

流木のフックは、部屋にドライフラワーを飾ってる息子っちに。

イヤーカフは娘っこにお土産です。

自分のお土産は、ミノッアカちゃんのブローチ。

とっても可愛いです♡

ブースが隣でいろいろお世話になった「ミノッアカベーカリー」さんのお店には、『向日葵』のmie.23さんのミニバッグにフランスパンを飾っていただいていました。(左上)

Img_e6003

『向日葵』でもコラボさせていただきました。

お客さまが、両方のお店を行ったり来たりされて選んでおられました。

次のマルシェは3月になるそうです。

マルシェも3回目で、顔見知りの作家さんも増えました。

作家さんとお話しできるのも楽しいです。

またご一緒できるのを楽しみにしています。

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

ありがとうございました

『トーカイ ハンドメイドマルシェ』に土日で参加しました。

Img_e5996

お買い上げいただいたお客様、そして、トーカイのスタッフ、出店者の皆様、ありがとうございました。

「向日葵」を探して来ていただいた方もいらっしゃって、本当に嬉しかったです。

とても楽しい2日間でした。

 

帰り夫に迎えに来てもらって、『とんち』で晩御飯を食べました。

Img_e6004

「はんちゃんカツ重」を注文。

美味しかったです。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

ハンドメイドマルシェ

Img_5745_20211104180001

明日から2日間の開催です。

一緒に出店するmie.23さんのつまみ細工。

Img_e5993

写真の他にもたくさんあります。

七五三や成人式にいかがでしょう。

ぜひ、会場でご覧ください。

お待ちしています。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

還暦

昨日3日は、夫の60歳の誕生日でした。

赤いちゃんちゃんこと頭巾を作ろうかなとも思ったんだけど、きっと嫌がるので、

ユニホームとカープ帽にしました(誠也選手、来年もカープにいて欲しいなあ・・・)

Img_e5964

今月は娘っこと息子っちも帰ってきて家族が久しぶりに揃う予定なので、その時、一緒に写真を撮りたいと思います。

 

文化の日が誕生日の夫の趣味は美術館巡り。

自分でも、油絵を描いたりします。

それで昨日は『今井政之展』が行われている東広島市立美術館へ。

Img_e5966 

昨日は無料開放の日で、子どもたちもたくさん観てました。

花や魚、動物が描かれてる陶器の作品だったので、子どもたちも楽しめているようでした。

 

ランチは少しリッチに。

Bser8187 

夫は牛ほほ肉の煮込みを私はハンバーグを。

また東広島に行ったときには食事したいと思いました。

 

夫は「60歳になったからこれからは贅沢するぞ~」と言ってますが、どうでしょう。

金銭的な面もそうだけど、心豊かにのんびりできる日が増えるといいなと思います。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

お知らせ

次の土日は、友達のmie.23さんの作品と一緒に『向日葵』でハンドメイドイベントに出店します。

Bvoo4857

クリスマス小物

Wdlm5514

秋色の小物やバッグを中心に持って行きます。

いろんな種類のハンドメイド作品が並び、ワークショップもあるそうです。

ぜひ遊びにいらしてください。

宜しくお願い致します。

Img_5745_20211102083301

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

映画館からの美術館

Ktvn9843

土曜日は、映画「そして、バトンは渡された」と泉美術館「彩・光・静寂―その先へ―」に行きました。

映画は、なるほどそう繋がっていたんだと途中でわかり、卒業式のシーンの「旅立ちの日に」の合唱で、涙が出ました。

(この曲、ピアノ前奏を聴いただけで涙が出るんです)

暖かい気持ちになる映画でした。

泉美術館で絵を鑑賞した後は、同じフロアにあるティールームでケーキセットを。

ワンコインでケーキもドリンクも数種類から選べて美味しかったです。

 

 

少し前は寒さに震えていたのに、ここ最近は暖かい日が続いていますね。

昨日は、大和ミュージアム前の広場で海に向かってコンビニで買ったパンとコーヒーをベンチで食べたんだけど、暑くて。

歩くと汗をかくほどでした。

家の金木犀も咲き始めました。

窓を開けるといい匂いがします。

Img_e5951 

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »