« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

世羅に行ってきました

昨日『世羅高原農場』に行ってきました。

Img_5233 

Img_5232

Img_5231

Img_5234

ダリアもマムも満開でとっても綺麗でした。

ダリアはいろんな種類があって、これダリアなのって感じの花もありました。

Img_5224

昼ごはんは『せらワイナリー』のレストランで。

帰りに世羅大豊農園の梨を買って帰りました。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

買い物も

「トーカイハンドメイドマルシェ」終了しました。

お買い上げいただいた皆様、トーカイスタッフの皆様、作家様、そして一緒に参加したmie.23さん、ありがとうございました。

向日葵は22日、23日の参加でしたが、お客様とたくさん話をさせていただいて、とても楽しく過ごさせていただきました。

24日は墓参りして、25日の最終日は、ゆっくり見て回りたかったので、マルシェに買い物に行きました。

Img_0137

トーカイのブースでは、布の量り売りも。

また作らないといけないな。

次は10月末の東広島のイベントに出店予定です。

また近くなったら紹介させていただきます。

よろしく、お願いします。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

| | コメント (0)

1日目終わりました

フジ安芸店で行われている「トーカイハンドメイドマルシェ」1日目が終わりました。

Img_0090

オープン前に写真を。

 

昨日は平日でお店の数が少なかったのですが、お客様とたくさんお話ができて嬉しかったです。

お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

マルシェは25日㈰まで続きます。(向日葵は23日の今日のみです)

3連休はお店もたくさん並びます。

フジも総力祭を開催中。

ぜひ、皆様でお出かけください。

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

 

| | コメント (0)

明日からです

明日から25日までフジグラン安芸店で行われる『トーカイハンドメイドマルシェ』に「向日葵」で出店します。

Img_e0063 

つまみ細工作家さんのmie.23さんと一緒にお待ちしています。

私たちは,22日、23日の2日間のみの出店です。

 

 

最後は前記事の巾着バッグと同じ布で、定番のぺたんこポーチを作りました。

Img_e0086 

こちらもそうですが、同じ布で作っているものが多いので、セットで持っていただけます。

よろしくお願いいたします。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

巾着バッグ2

もう一つ、巾着バッグを作りました。

Ktvp5762

こちらもイベントに持って行きます。

イベントはこちらです。

Bepm3482

フジグラン安芸で9月22日~25日に行われる『トーカイハンドメイドマルシェ』

いろいろなハンドメイドのお店が並びます。

ワークショップもあります。

私PE*KOは、mie.23さんと「向日葵」で22日、23日に出店します。

よろしく、お願い致します。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

グリコ展

下蒲刈町にある「三之瀬御本陣芸術文化館」で行われている『グリコ展 須田国太郎の愛したグリコのおもちゃ』に行ってきました。

Img_99301

趣のある建物の中に、グリコのおもちゃがたくさん。年代別に並べてありました。

この時代のおもちゃ、好きだな~(1部を除いて写真OKでした)

Img_e9910 

私が子どもの時は、こんなだったな~

Img_e9919

娘っこや息子っちの時代のものも懐かしく。

で、買って帰りました。

Img_9937

Img_9943

アプリをとって、この動物を写真で撮ると動物が動き出したりします。

時代ですね~

『グリコ展』は、9月26日まで行われています。

 

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

巾着バッグ

巾着バッグを作りました。

Rlry7808 

自分には珍しいブラックの花柄。

生地と形があってたなと自画自賛です。

 

Img_e9879

9月に入って、朝晩は涼しくなってきました。

葉は少ないですが、朝顔がまた咲き始めました。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

パスケース

ネコちゃんのパスケースを作りました。

Ftgr1809

Rpwh1653 

以前コットンタイムに掲載して頂いたパスケースです。

5月のイベントでは、ワンちゃんを男の子が買ってくれました。

プレゼントにいかがでしょうか?

 

テレビがやっときました。

テレビが無い時は、無くても大丈夫と思っていましたが、テレビが来るとやっぱりどっぷりテレビ漬けです 笑

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

トートバッグ

少し前に作ったミニトートバッグの生地で、少し大きめのトートバッグを作りました。

Ltwv1739

ポケットにモチーフをつけました。

ミニトートバッグはお子様用に、お揃いでいかがでしょうか?

 

Img_e9799

娘っこに母の日のもらったカーネーションを切り戻して花壇に植えていたら、また花が咲き始めました。

台風が近づいていて風が強い。折れてしまわないか心配です。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

金曜のカープ観戦

カープ連勝!調子がいいですね。

遅くなりましたが、金曜日マツダスタジアムに行ってきました⚾

Img_e9736

最初の方は雨で大変でしたが、途中からあがって。

大瀬良選手も頑張って。万歳もできて。最高でした。

Img_e9737

いつ見てもベンチでの菊池選手、堂林選手、曽根選手の並びが変わらなくて。

仲良しなんかな?決まってんのかな?とか 笑

 

試合が終わってからInstagram見たら、友達2人も行ってて。

良い試合が見れて良かったねってLINEしました。

今シーズンは、マツダスタジアムにたくさん行けました。

あと残り試合ももう少し、頑張ってCSに行ってもらいたいですね。

 広島ブログ

いつも、ありがとうございます

 

 

 

| | コメント (0)

テレビ無しの生活

水曜日、買い物から帰ってテレビをつけて昼ご飯を食べていたら、いきなりプチっと音がして突然テレビが映らなくなってしまいました。

夫が帰ってきていろいろしてみたけど、うんともすんとも。

「しばらくテレビ無しの生活かあ」と嘆いておりましたが、テレビがない生活もなかなかだなあと思ってます。

音がないのはやっぱり寂しいので朝はラジオを聴きながら朝食を食べ、昼間は20代に好きだった岡村孝子のCDを聴きながら手仕事。Img_e9715  

晩御飯はラジオの野球中継。その後は娘っこに教わったTVerでどうしても見たいドラマをスマホで見て(便利な世の中になったもんだ)

 

朝起きてから寝るまで家にいる時は時計代わりにつけていたテレビですが、時間がゆっくり流れるような気がして、家事も手仕事もはかどります。

愛読書の「やめてみた」にもテレビをやめてみたとあったけど、私には無理だなと思ってました。

Img_e9716

だけど、これ案外大丈夫かもと思ってきたんです。

で、いまだにリビングにはテレビ無し。

明日には電気店に行く予定だけど、今のとこ無くても大丈夫。

そう言ってるけど、テレビがきたら前のテレビ漬けの生活に戻るかもしれませんが 笑

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

ぺたんこポーチ

ミニバッグを作った残りの生地でぺたんこポーチを作りました。

Bplh0434

定番の形だけど、リバティで作ると華やかになります。

ミニバッグ、ぺたんこポーチは今月のイベントに持って行く予定です。

イベントの詳細にはまた追ってお知らせします。

 

広島ブログ

いつも、ありがとうございます

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »